• ホーム
  • 採用情報 - マゲテックグループ|切断・折曲・溶接のエキスパート

採用情報

Recruit

マゲテックグループでは、各工場で採用活動を行っております。職種・勤務地など幅広く募集しておりますので、是非奮ってご応募ください。

総合板金組立課リーダー N.K

”考える”を楽しむ

Q1.現在の仕事内容

板金組立工程のリーダーとして作業進捗、品質の管理をしています。

各メンバーのスキルレベルを把握して、どのメンバーにどの作業内容を振るのがベストかを常に考えています。

また若手社員への技術教育を通して失敗を次のステップにつなげていくことも重要な責務です。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

(リピート品ではない)新規品が多いので常に創造力と技術を磨くことができること。これまでの経験を活かして、”今までで一番美しい仕事”を私は常に目指しています。

そして何より、経験を積み重ね続けることができる環境が整っており、それは結果としてメンバーや自分自身の技術として返ってくることでチーム全体の成長につながっていき、とても大きな好循環となります。

Q3.今後の夢

まだまだ新しいチャレンジを続けていきます。

それはここでしかできない仕事を生み出し、お客様が求める製品に即応できる技術を高め、これらを安定的に実現できる会社の力を強くすること。

メンバー全員が「どうすれば」を考えることができる会社。

「できない」ではなく「どうすれば」を考える、つまり”考えるを楽しむ”会社にしていくことです。

総合板金業務課 M.S

進化

Q1.現在の仕事内容

入社して4年目を迎えました。新たな生産管理システムの導入を通して、主に受注から発注、工程入力、納品書作成、請求書発行と一連の流れを担当しております。

お客様の要望に対し、高品質な製品をスムーズにお客様へ渡せるよう、業務サポートとして迅速かつ正確で丁寧な対応を日々心掛けております。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

製品は、図面から想像するよりも大きかったり、小さかったりすることがあります。

しかし、一つの製品を作り上げるために各工程(社外含めて)の沢山の方々の手が加わり完成しています。

正確な数字を扱う責任感はもちろんですが、会社の「ものづくり」を支える重要な一歩目の役割を担っていることにやりがいを感じております。また、些細なことでも気軽に聞ける風通しの良い環境で毎日楽しく仕事しています。安心して働けるこの場所で今後も会社の発展を支えていきたいです。

Q3.今後の夢

業務課の視点から会社の生産性向上、安定した品質に貢献する事です。

会社全体の業務効率を高めるために日々進化しているシステムを最大限に活用し、私自身も進化し続ける存在でありたいと考えています。

成形業務課リーダー S.T

信頼を育む

Q1.現在の仕事内容

成形業務課のリーダーをしています。

お客様窓口、CADオペレーター、工程進捗管理、手配書製作を主に担当しています。また、マゲテックグループとして毎年参加している「2025よい仕事おこしフェア」の実行委員でもあります。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

過去に重大な設備トラブルが起き、生産が止まってしまう事態に直面しました。お取引会社様にはその旨を説明し、同様な対応が可能な他社様の紹介を提案したところ、マゲテックさん以外には頼むつもりはない、と言われたときは胸に熱いものがこみ上げました。

その時、それは先輩諸氏たちが築いてきた“信頼の証”なのだと思いました。

わたしはその信頼をこの先も、更に大きくして製品と共にお客様にお届けしていけるよう凡事徹底を心掛けて取り組みます。

Q3.今後の夢

私は入社してから現場での作業と現在の業務課を同じ期間経験しています。製造業には様々な役割があり、それぞれの仕事の魅力があります。

その魅力を最大限引き出せる環境づくりを目指し、会社やお客様、そして最終的には社会の役に立てるよう経験を積み重ねていきます。

成形業務課 A.K

働きやすい環境づくりへ

Q1.現在の仕事内容

社内、社外共に事務全般の業務です。お客様との窓口となり、手配業務、資料作り、庶務まで幅広く担当して会社全体が円滑に進むようサポートしています。社内外とのやりとりを通じての調整や臨機応変な対応を心掛け、お客様満足の向上を目指しています。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

やりがいを感じるのは、お客様が求めていることを考え、その立場に立ち行動できた時です。相手に寄り添うことで、より良い対応につながると考えています。また、業務を進めやすいよう裏方としてサポートしています。

会社の魅力は“働きやすさ”だと思います、自分の意見や考えを尊重して仕事を進めることができ、必要なサポートを受けられる環境が整っています。私自身も過去に育児休業を取得して出産・育児と仕事を両立し、安心して業務に取り組むことができました。

Q3.今後の夢

私は幅広く業務を行っていますが、その場面場面で出会う人とコミュニケーションを通じてさらに働きやすい環境づくりに努めて参ります。

一例ですが、私たちの工場は完全には空調が整っている状況ではないので夏場は厳しい暑さの中で生産をしています。

そんな中、恒例となっているのが気温が30度を越える日の“かき氷タイム”です。業務課と物流Gが総出でかき氷を作り、工場へ差し入れます。ちょっとした会話と涼しさを届けることができるこのひと時を私はとても大事にしています。

精密板金製造課・業務課リーダー Y.W

あるべきリーダーの姿を目指す

Q1.現在の仕事内容

精密板金業務課と製造課のリーダーです。業務課ではCADオペレーターの育成、製造課では生産管理、進捗管理などを担当しています。

一日の始まりである朝礼にて情報共有し、その後進捗状況に応じて各工程の負荷を分散します。作業効率と安定した品質に焦点を当てたCADデータ作りや治具作製等含め改善を常に進めています。

また、お客様との打合せや協力会社様との窓口となることで、課題解決の糸口を一緒に探すお手伝いもさせて頂いています。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

自身が設計(外観図のみだった図面)した製品が形になると、やはり達成感を感じます。お客様が喜ばれる姿を見るとなおさらです。

栄工業では一品ものや試作品、‘現物のみ製品’に対して、図面を起こして立ち上げることが多く、常に新しい発想力、創造性を持ち仕事に向き合うことが自身の成長につながります。

Q3.今後の夢

リーダーになって半年が過ぎました。これまで見てきたリーダーたちの優れた面を学び、自身が描く‘あるべきリーダー像’、すなわち自分のスタイルを持つリーダーとして、会社に貢献していきたいです。

とは言うものの、まだまだ上司や先輩社員に助言やフォローしてもらうことがほとんどなので、どんな些細なことにも真剣に取り組む姿勢を地道に続けていきます。

そして最後に、一年後どんなリーダーになったのかをこのホームページ上でご報告します。(2025/9/22)

精密板金製造課・業務課 T.H

成長

Q1.現在の仕事内容

受発注から生産管理に至るまでの手配業務全般です。

顧客からの注文内容を確認して受注処理を行い、使用材料や加工内容に応じて資材や外注先への発注を手配します。

また、工場内の生産進捗を把握し、工程計画や納期を管理するほか、納期伝票や作業指示書の製作、社内管理システムへの入力などを行います。

さらに、納品前の検査で確認し、完成品の出荷手配までを担当します。

現在はCAD/CAMを勉強しています。今後はCAD/CAM業務にも従事する予定です。

Q2.仕事のやりがいと会社の魅力

入社してようやく一年が経ちました。最初は業務の複雑なフローをすぐに理解できず不安もありましたが、親切で面白い先輩社員やもっと面白い上司に支えられ、楽しく仕事に向き合えたことで成長できたと思います。まだまだ足りない所がありますが、このような環境の中で自身の成長を実感できるということがやりがいの一つです。

会社に特に魅力を感じている点は、社員一人ひとりがより成長できる研修・育成制度が充実していることです。

また様々なプロジェクトに参加できるチャンスがあります。

Q3.今後の夢

私はCAD/CAM分野、特に板金加工におけるAP100を活用した設計・プログラミングにおいて、さらに専門性を高めていきたいと考えております。

単なるソフト操作にとどまらず、生産プロセスの最適化や図面・加工プログラムの改善に携わり、生産効率の向上、無駄の削減、安定した品質確保に貢献したいと思っております。

会社がさらに事業規模が拡大し、先端技術や自動化を積極的に導入しながら、私も一緒に生産効率と品質を高めていきたいです。

採用までの流れ

step-1-img

問い合わせフォーム入力

form-img

まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
担当の者より、お電話させていただき、面接の日程や持ち物をお伝え致します。

right-arrow-img
step-2-img

書類選考・面接

papers-img

初回の面接は、ご希望の予定勤務地にて行います。
最終面接では、マゲテック株式会社の本社(東京都大田区)にお越しいただきます。

right-arrow-img
step-3-img

採用

interview-img

最終面接を通過された方には、内定のお電話と、内定通知書を送らせていただきます。
その後の流れは各部署によって異なるので、面接時にご確認ください。

募集要項

マゲテック株式会社

マゲテック株式会社

栄工業株式会社

栄工業株式会社

各社、応募の際は下記ボタンのフォームよりご連絡ください